お役立ち
-
お役立ち
5月の紫外線には要注意!!
日照時間が長くなってくる晩春。時間だけでなく、日差しも少しずつ強くなっていきます。 「 […] -
お役立ち
花粉症の季節になりました
2024年春のスギやヒノキの花粉数は東北北部と東海地方で2023年春より多くなりま […] -
お役立ち
自律神経の乱れに気をつけよう!
春が近づき、過ごしやすい季節になりましたね。 しかし穏やかな気候とは裏腹に、実は、身体 […] -
お役立ち
冬季のヒートショック
暦の上では「立春」を迎える2月ですがまだまだ真冬日を記録することもある寒さが厳しい時季 […] -
お役立ち
人日の節句
「人日の節句」というのをご存知ですか? 聞きなれないかもしれませんが、「七草の節句」というとピンとく […] -
お役立ち
ビフィズス菌の日
12月2日はビフィズス菌の日。善玉菌の代表といわれるビフィズス菌入りの食品を食べること […] -
お役立ち
いい風呂の日
11月26日は「いい風呂の日」。「1126=イイフロ(いい風呂)」の語呂合わせから、日 […] -
お役立ち
体力つくり
10月は体力づくり強化月間と言われているのをご存知ですか? 昭和39年のオリンピック東京大会を一つの […] -
お役立ち
夏バテ後遺症
朝晩過ごしやすくなったけど、夏バテが続いているような疲労感が・・。そのだるさは、「夏バテ」でなく「夏 […] -
お役立ち
夏だからこそ気になるマスク肌荒れ
夏だからこそ気になるマスク荒れ