がん検診受けていますか?

皆さん、がん検診は受けていますか?

国民の2人に1人が”がん”になり、3人に1人が”がん”で亡くなっています。
しかし、検診を受ける事で、がんによる死亡を今より減らす事ができます。

がん検診の目的とは

がん検診とは体にがんがあるかどうかを調べる検査で、特定の病気を早期に発見して早期に治療する事を目的としています。単に多くのがんを見つけることが、がん検診の目的ではありません。
検診:ある特定の病気にかかっているかどうかを調べるために診察・検査を行うこと。
健診:健康かどうか・病気の危険因子があるか否かを確かめること。(健康診断)

がん検診の種類

国が推奨するがん検診は次の5種類です。

1.胃がん検診
2.子宮頸がん検診
3.肺がん検診
4.乳がん検診
5.大腸がん検診

 

がん検診のメリットとデメリット

【メリット】 

・早期発見・早期治療による救命の効果があります。

・がん検診は、「検診を受ける時点で症状がない健康な人」が対象です。そのため早期であれば治せる可能性が高く、治療も軽く済む事が多いので、患者さんにかかる身体的負担、経済的負担や時間は一般的に少なくてすみます。

・がん以外のがんになる前段階の病変(ポリープや潰瘍など)を見つける事があります。

・過信は禁物ですが、「異常なし」と判定されれば、安心感を得られます。

【デメリット】 

・がん検診の技術は、進歩していますが、診断の結果が100%正しいという訳ではありません。
がんの場所や種類によっては見つけずらかったり、見落としてしまう事もあります。この見逃しのことを、「偽陰性」と言い、偽陰性の程度は、がんの種類や検査の精度によって異なります。

・がん検診では「がんの疑い」と判断されると精密検査が必要となりますが、その結果、「異常なし」と判定される事もあり、結果的にみれば不必要な検査が行われ、心理的・経済的な負担がかかる事があります。

・検査によっては体に負担がかかってしまうことがあります。まれですが、このことを「偶発症」と言います。例えば、内視鏡検査を受けると、胃や腸に穴が開いたり出血したりすることが報告されています。また、検査ではX線による被爆もあります。いずれも極めて低い可能性ですが、注意深く検査を行っても、ゼロにする事はできません。

がん検診はどうやって受けるの?

1.市町村のがん検診

市町村が実施しているがん検診に申し込みます。(市町村では受診を推奨する為に無料クーポンなどの検査費用の補助があり、お住まいの市町村によって自己負担する金額は異なります)

2.職域検診

職場の年1回の定期健康診断と併せてがん検診が行われることも多く自分で調べて医療機関の予約をしなくても検診の機会を得られる可能性が高いです

 

 

まとめ がん検診の大切さ

最初にも触れましたが、3人に1人が、がんで亡くなると言われており、とても身近な病気です。
時間がない・費用がかかるかも…など、さまざまな理由で検診を後回しにしがちですが、後で後悔しても手遅れになってしまうかもしれません。自分自身の為に、大切な家族の為に1人でも多くの人が受診する事が大切だと思います。毎日の生活を大きな安心を持って送れるように今一度、考えてみてはいかがでしょうか。