5月病について

5月になりましたね。4月より新社会人の方、転職、異動…等、新しい環境での生活が始まり、心機一転「がんばるぞ!」と、エネルギーが湧いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ゴールデンウィークを過ぎてひと段落した頃に少しずつ、やる気が出なくなり、ふさぎこんでしまう…という症状が現れる人がいます。これが5月病です。
環境の変化に伴う心身の負担、ストレスが主な原因です。

5月病とは?

5月病の多くは一過性の症状であり、適度な休息などで改善されることがほどんどです。
ただし会社や仕事が苦痛に感じるなど仕事に支障がでるような重症の場合は早めに医療機関を受診しましょう。
5月病は正式な医学用語ではありません。医療機関では「適応障害」「軽度のうつ」といった診断名がつけられることもあります。
うつ状態とは「憂うつである」「気分が落ち込んでいる」などと表現される症状が強く表れる状態です。意欲や行動の低下、不眠、疲れやすいなどの症状が長く続く場合にはうつ病へと進行している可能性があります。
無理せず早めに専門機関に相談しゆっくり休養を取りましょう。

5月病の原因

  • 新しい環境についていけない
  • 新しい人間関係をうまく築けない
  • 思い描いていた理想と現実のギャップが埋められない
  • 入社、入学がひとつのゴールとなってしまい次の目標を見失う

5月病の症状

  • やる気が起きない
  • ネガティブ思考になる
  • 体がだるい
  • 思考力、集中力の低下
  • 頭痛、腹痛
  • 食欲低下

5月病にならないためには

  • 会話でストレスを解消
  • 栄養バランスの取れた食事を心がける
  • ビタミンCをとる
  • 質のいい睡眠をとる
  • お休みの日を好きなことに使う
  • 体を動かす

①お家で簡単に出来るアロマテラピー!おすすめの香り
ラベンダー  自律神経を整えてくれる
ベルガモット 落ち込んだ心を前向きにしてくれる
ローズマリー 無気力になった心を元気にしてくれる


②食事はセロトニンを分泌しやすくしてくれる成分を含む食べ物を摂りましょう!
(セロトニンとはストレスに対して効能のある脳内物質です)
トリプトファン肉や魚、大豆製品など良質なたんぱく質を含むもの
ビタミンB6 青魚、鶏肉、バナナ、にんにく、しょうが、アボガド、ナッツ
炭水化物   ご飯(雑穀入り、玄米)やパン(ライ麦、全粒粉パン)


③運動を習慣にしましょう!
簡単に始められるウォーキングがおすすめです。10~15分歩くことから始めて徐々に時間を延ばし30分を目標にしていきましょう。他に自分にあった運動を見つけるのも良いです。


④深呼吸をしましょう!
心の不調を感じた時は1分ほど深呼吸をしましょう。自律神経のバランスを整えることができます。


少しでも体の不調を感じたらぜひお試しください!